第3回 災害対策委員会を開催しました!
- 20.11.02
- 活動報告
10月21日(水曜日)2020年度 第3回災害対策委員会『日本赤十字社千葉県支部と千葉県連災害対策委員会との懇談会』をZoomで開催し日本赤十字社千葉県支部、県連災害対策委員、事務局など16名の参加がありました。
10月21日(水曜日)2020年度 第3回災害対策委員会『日本赤十字社千葉県支部と千葉県連災害対策委員会との懇談会』をZoomで開催し日本赤十字社千葉県支部、県連災害対策委員、事務局など16名の参加がありました。
「みんながハッピーな活動を目指して」を開催しました。
10月9日(金)に毎日新聞東京運動部副部長で公立小学校元PTA会長の山本浩資さんをお迎えし、「みんながハッピーな活動を目指して」と題してZOOMによる講演会を開催しました。事務局を合わせて115名の参加がありました。
10月5日に第4回地域・まちづくり委員会をZOOMによるオンラインで開催しました。今回の
委員会では、コロナ禍における各生協の活動状況を共有しました。続きはこちらから……
10月6日(火曜日)2020年度 第1回職域生協部会をZoomで開催し、職域生協、日生協職域生協事務局から10名の参加がありました。会議の中で8月31日に新装開店した千葉県庁生協の店舗を映像で中継しました。
昨年、千葉県の農業は、房総半島台風等の豪雨災害により甚大な被害を受け、現在もまだ復旧できていない地域もあります。また、新型コロナウィルス感染症による影響も大きいとのことです。
そのような中、9月25日に開催した第3回食・消費者委員会では、JA千葉中央会より農業対策部担当部長の今田光則さんを講師にお迎えし、千葉県の農業の現状とこれからをテーマにお話をうかがいました。
つづきはこちらから…
9月2日(水)に「子どもたちに平和な未来を2020」第5回実行委員会を
開催しました。続きはこちら……
7月28日(火)に「子どもたちに平和な未来を2020」第4回実行委員会をZOOMによるオンラインで開催しました。続きはこちら…
第3回地域・まちづくり委員会を開催しました
7月31日(金)に第3回地域・まちづくり委員会を開催し、オンラインで開催し、12名の参加がありました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大のため、約半年ぶりの開催となりました。続きはこちら…
8月26日(水曜日)2020年度 第1回フードバンクちばと千葉県内生協連携キャンペーン実行委員会をZoomで開催しました。今年度のキャンペーン期間は7月から11月までとし、キックオフイベントについては今年度はコロナの影響を考慮し開催を見合わせますが、9月の初めに向けてプレスリリースを行います。
オンラインセミナーを開催しました!!
8月28日(金)、Zoomを活用したオンラインセミナー『オンラインでできる楽しいコミュニケーション‼~歌って・踊って・笑い飛ばす~』を開催し、事務局合わせて107名の参加がありました。
令和2年度国際協同組合年記念・千葉大学公開寄附講座が開講されました。
今年度は第1、第2ターム(4月~7月)で実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響からひと月遅れの開講となった上に、メディア授業(講義zoomで録画し、千葉大学のシステムで配信)となりました。
講師については、会員生協から千葉大学生協、生活クラブ生協、コープみらいにお願いしました。
詳しくは、こちらへ…
8月6日(木)、千葉県生協連会議室、およびウェブ会議システムを使用して『2020年度第2回災害対策委員会』を開催し、委員、事務局など11名の参加がありました。今回は、千葉県防災危機管理部 防災政策課 政策室笹本怜副主査に、千葉県地域防災計画修正の概要について説明をしていただきました。
7月6日(水)、「子どもたちに平和な未来を2020」第3回実行委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大により4月7日に予定されていた第2回実行委員会が中止となり、さらに7月28日に開催を予定していた企画も延期となりました。それを踏まえ以下についての現状把握と今後の見通しの確認をおこない今年度の予定についての検討となりました。
つづきはこちらから……
7月20日(月)に、第2回食・消費者委員会を開催しました。
今回はZOOMを使い、千葉県環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室副主幹 井本満美子さんを講師に、2020年度4月1日から施行された国の第4期消費者基本計画と県の第3次千葉県消費者基本計画を紐解きながら、千葉県の消費者行政の取り組みや現況についてご説明いただきました。
つづきはこちらへ…
6月18日(木)千葉県教育会館本館608会議室において『千葉県生活協同組合連合会第71回通常総会』を開催しました。続きはこちら…
福祉・たすけあい部会では、2月21日(金)~2月22日(土)愛知県名古屋市にある南医療生活協同組合に視察・研修に行ってきました。続きはこちら…
千葉県生協連では、毎年千葉県及び千葉市が実施する食品衛生監視指導計画への意見募集に対し、意見を提出しています。
今年度も、千葉市に令和2年度千葉市食品安全監視指導計画案に対する意見(2月6日提出)を、千葉県には令和2年度千葉県食品安全監視指導計画案に対する意見(2月28日提出)を、それぞれ提出しました。
〇令和2年度千葉市食品安全監視指導計画案に対する意見(2月6日提出)
〇令和2年度千葉県食品安全監視指導計画案に対する意見(2月28日提出)
3月31日には、千葉県、千葉市から意見に対する回答が公表されました。
◆千葉県
◆千葉市
千葉県生協連では、毎年千葉県が実施する食品衛生監視指導計画への意見募集に対し、意見を提出しています。2月10日に開催した第6回食・消費者委員会では、千葉県健康福祉部衛生指導課より「令和2年度千葉県食品衛生監視指導計画(案)」についてご説明いただきました。
つづきは、こちらへ…
2月12日(水)、千葉県生協連会議室において『2019年度第4回災害対策委員会』を開催し、委員、事務局など12名の参加がありました。
今回は『全国大規模災害連携計画 ~全国生協BCP(第5版)~』を学ぶということで、日生協中央地連渡邊氏より説明を受けました。
続きはこちら・・・