県生協連の活動

2015年度県連活動フォトトピックス

会員生協間の交流を深める取り組み

第66回通常総会(15年6月) 生活安全課と共催の生協役員研修会(15年7月) テーマ:第3次千葉県地域福祉支援事業計画、介護保険制度の改正による『新しい総合事業』

政策検討会 テーマ:高齢社会にふさわし地域づくりと生協の役割について(15年12月)講師:木村清一 氏

職域生協交流会 日本生協連の商品検査センター見学

県行政・諸団体との交流を深める取り組み

千葉県環境生活部と県連役員との懇談会(左)とコープネット事業連合「印西冷凍センター」物流見学(右)(15年7月)

社会的な役割に関する課題の取り組み

東日本大震災支援の取り組み

コープみらい「被災地の子どもたちとの交流会」(16年1月) 生活クラブ虹の街「リラックス&リフレッシュツアーinちば」(15年8月)

パルシステム千葉「福島のこどもたち保養プロジェクト」(15年7月・11月) なのはな生協 支援している福島の保育園にクリスマスプレゼント(15年12月)

災害対策に関する取り組み

日本赤十字社千葉県支部との懇談会(15年11月) 災害対策委員会と千葉県との懇談会(16年2月)

九都県市合同防災訓練(15年8月)

消費者問題に関する取り組み

消費者問題委員会 消費者問題の動きに関する学習や活動交流(左)国民生活センターを見学(15年9月)(右)

「消費者フォーラムin千葉」に協力 (15年5月)テーマ:地球との調和をめざす地域づくり 講演:「再生可能エネルギーを育てる地域社会を目指して」 講師:倉阪秀史 氏 パネル展示コープみらい(左)パルシステム千葉(右)

消費者行政充実ネットちばと鎌ケ谷市消費者行政活性化シンポジウムに協力(16年1月)パネルディスカッション(左)市民祭りでの事前アンケート調査(右)

千葉県消費者学習交流会(第40回千葉県消費者大会)(16年2月) 講演:「くらしをより良くするための視点から経済の問題を考える」講師:山家 悠紀夫 氏 消団連会員団体の活動報告

関東ブロック地方消費者グループ・フォーラムin新潟(16年3月) 消費者団体千葉県連絡会の研修視察に参加 富岡製糸場を見学(16年3月)

食の安全に関する取り組み

食の安全推進委員会 千葉県衛生研究所を見学(15年9月)

食の安全推進委員会 千葉市(左)・千葉県(右)の食品衛生監視指導計画案の説明会(15年1月・2月)

福祉に関する取り組み

「子ども・子育て支援新制度」と生協の組合員活動の可能性についての学習会を開催(15年7月)講師:生協総研 近本聡子研究員 講演:「子育てしやすい地域とは?~新しい子育て観をもって地域を支援するために~」

ふ・く・し推進委員会 生活クラブ東京の保育園ぽむ・保谷の見学(15年12月) こども110番委員会(16年3月)

「新地域支援事業」および「SSKプロジェクト」に関する委員会で取り組みの交流や学習会を実施 船橋市・柏市・市川市との「介護予防・日常生活支援総合事業」に関する懇談会を開催(写真は市川市との懇談 16年1月)

環境に関する取り組み

「エコメッセ2015inちば」の開催に協力 コープみらいが出展 (15年9月)

平和を守り核兵器廃絶をめざす取り組み

「子どもたちに平和な未来を2015」を開催(15年12月)講演:「『はだしのゲン』を語って30年、いまふるさと福島は・・・」講師:神田 香織 氏 NPT再検討会議の報告

「憲法を考える学習会」を開催(15年10月)

協同組合提携による取り組み

第22回千葉県協同組合女性交流会(15年11月)テーマ:漁業にかかる知識や情報交換

第26回協同組合フェスティバル「海と大地とくらしの祭典」(15年10月)

食料・農業・環境を考える千葉県フォーラム(16年2月)

協同組合提携による食育学校

「はたけの学校 黒豆コース」枝豆の収穫(15年10月)(左)と黒豆の収穫(15年11月)(右)

「もりの学校」(16年2月)県民の森の観察(左上)植菌体験(右上)きのこ汁等の試食(左)

「うみの学校」(16年3月)模擬入札体験(左)とのりすき体験(右)

▲このページのトップへ