県生協連の活動

2013年度県連活動フォトトピックス

会員生協間の交流を深める取り組み

県民生活課と共催の役員研修会 (12年7月) テーマ「日本生協連の生協法改正要望について」 「放射性物質検査の状況と今後の見通し」、政策検討会 (12年12月) テーマ「千葉県地域防災計画の修正について」 「全国生協BCPについて」

第63回通常総会 (12年6月)、職域生協交流会 三井造船千葉工場の完成間近のばら 積み運搬船を見学 (12年12月)

社会的な役割に関する課題の取り組み

東日本大震災支援の取り組み

生活クラブ虹の街:「リラックス&リフレッシュツアーinちば」、ちばコープ:旭市飯岡仮設住宅集会室スマイルカフェ、全労済:旭市復興応援イベントを開催(風間杜夫さんときゃんひとみさんの落語)

パルシステム千葉:福島の親子を招待し夏の思い出づくり(パル・ミートを見学)、「千葉県生協連および会員生協 東日本大震災に関する取り組み資料集」III・IVを作成

災害対策委員会と千葉県との懇談会を開催(13年3月)、日本赤十字社千葉県支部との懇談会(12年10月)

九都県市防災訓練に参加  輸送訓練(左)・支援物資を避難所に搬送する訓練(右)(12年9月)

消費者問題委員会 新たな訴訟制度や食品表示の一元化などを学習

第37回千葉県消費者大会 テーマ「くらしの最前線を学ぶ」(13年2月)、前野春枝 氏「悪質商法の最新手口と予防を学ぶ」、鬼武一夫 氏「食品表示はどうなるのか その見方を学ぶ」

「消費者フォーラムin千葉」に協力 テーマ「安全・安心な社会をめざして」(12年6月)、パネル展示の様子:パルシステム千葉(左) ちばコープ(右)

消費者行政充実ネットちばと自治体が協力し開催された消費者行政活性化シンポジウムに協力、東金市シンポジウム (13年2月)、白井市シンポジウム (13年1月)

食の安全推進委員会 千葉県(左)・千葉市(右)の食品衛生監視指導計画案の説明会(13年1月)

食の安全推進委員会 千葉県農林総合研究センターを視察研修(12年9月)

ふ・く・し推進委員会 子育て支援の施設見学 (12年7月)、館山市元気な広場(左)・パルシステム千葉 あそびの広場(右)

「子どもたちに平和な未来を2012」(12年12月)、戦場カメラマン 渡部陽一 氏「戦場の子どもたち~それでも瞳は輝いている~」、パネルを熱心に見る参加者、友愛会 青木茂 会長「被爆者の現状と友愛会の取り組みについて」

環境活動見本市「エコメッセinちば」に参加協力(12年9月)

消費者団体千葉県連絡会の施設見学会に参加(13年3月)、メガソーラー市原発電所 モジュール(ソーラーパネル)を櫓から視察、千葉県環境研究センター ゲルマニウム半導体検出器の説明

協同組合提携による「食育学校」

はたけの学校(たまねぎコース)収穫作業 (12年5月)、種まき作業 (12年12月)

定植作業 (12年11月)、草取り・施肥作業 (13年3月)

森(みどり)の学校  (13年2月)、森の観察、シイタケの植菌体験、ヒラタケの植菌体験

海(さかな)の学校  (13年3月)、入札模擬体験、のりすき体験、のり巻き体験・試食

県行政・県議会各会派、県内協同組合・諸団体との協力関係

千葉県環境生活部と生協役員との懇談会(12年9月)、千葉県協同組合女性交流会(12年7月)

国際協同組合年の取り組み

国際協同組合年千葉県セミナーを開催(12年11月)、白石東京農業大学名誉教授「人間尊重と協同の組織」、狩野映里子大原幽学記念館 副主査「大原幽学と協同組合」

第23回千葉県協同組合フェスティバルを開催(12年11月)「協同組合がよりよい社会を築きます」、食料・農業・環境を考えるセミナー(13年2月)

国際協同組合年、千葉日報紙に県知事との座談会を掲載(12年10月)、県知事と各協同組合の代表、千葉日報

» 2011年県連活動フォトトピックスはこちら
» 2010年県連活動フォトトピックスはこちら
» 2009年県連活動フォトトピックスはこちら
» 2008年県連活動フォトトピックスはこちら
» 2007年県連活動フォトトピックスはこちら

▲このページのトップへ