第1回福祉・たすけあい事業部会を開催しました!
- 19.06.22
- 活動報告
第1回福祉・たすけあい事業部会を開催しました!
5月23日、千葉県生協連会議室において、2019年度第1回福祉・たすけあい事業部会を開催し、10名が参加しました。続きはこちら、、、

第1回福祉・たすけあい事業部会を開催しました!
5月23日、千葉県生協連会議室において、2019年度第1回福祉・たすけあい事業部会を開催し、10名が参加しました。続きはこちら、、、
5月20日(月)、千葉県生協連会議室において『2019年度第1回災害対策委員会』を開催し、委員、事務局など14名の参加がありました。今回は、千葉県防災危機管理部、危機管理課災害対策室の室田康彦室長に「災害時における千葉県の物資供給体制」について説明をしていただきました。
5月15日(水)に第1回地域・まちづくり委員会を開催し、講師と委員、事務局合わせて14名の参加がありました。今回の委員会は、淑徳大学看護栄養学部看護学科老年看護学 田代和子教授、淑徳大学看護栄養学部看護学科地域看護学領域 小板橋恵美子 准教授をお招きし、「松ケ丘中学校地区の取り組み」について学習会を開催しました。
詳しくは、こちらから....
5月15日(水)、パルシステム千葉「パルひろば☆ちば」において「子どもたちに平和な未来を2019」実行委員会を開催し、実行委員、事務局合わせて11名の参加がありました。第3回実行委員会で提案があった企画内容について協議しました。
詳しくは、こちらへ....
「千葉県協同組合女性交流会第1回実行委員会」を開催しました。
5月13日(月)に生協連会議室で、実行委員と事務局合わせて8名が参加し、千葉県協同組合女性交流会 第1回実行委員会を開催しました。
詳しくは、こちら....
第1回「食・消費者委員会」を開催しました!
4月15日(月)、千葉県生協連会議室にて第1回「食・消費者委員会」を開催し、委員、日本生協連、事務局合わせて11名の参加がありました。
今回の委員会は、第3次千葉県消費生活基本計画(案)、平成31年度千葉県食品衛生監視指導計画(案)、平成31年度千葉市食品衛生監視指導計画(案)について、千葉県生協連が提出した意見に対する千葉県、千葉市の受け止め方を検証し、意見交換をおこないました。
詳しくは、こちらを.....
第3回「子どもたちに平和な未来を2019」実行委員会を開催しました!
4月4日(木)、千葉県生協連会議室において「子どもたちに平和な未来を2019」実行委員会を開催し、実行委員、事務局合わせて9名の参加がありました。第2回実行委員会で提案があった企画内容について、事務局で調査した結果について報告後、開催要綱(案)について協議しました。
詳しくは、こちらを....
「千葉県協同組合女性交流会生協連第2回実行委員会」を開催しました
3月11日(月)に生協連会議室で、実行委員と県連合わせて6名が参加し、千葉県協同組合女性交流会 生協連第2回実行委員会を開催しました。詳しくは、こちら....
千葉県生協連70周年記念事業企画『被災地シンポジウム』を開催しました!
2月19日(火)、ホテルプラザ菜の花で千葉県生協連70周年記念企画『被災地シンポジウム』を開催し、8会員生協、事務局等合計で48名が参加しました。
続きはこちら、、、、
3月4日(月)、千葉県庁、スカイレストラン黎明において『2018年度第2回職域生協部会』を開催し、職域生協の専務、顧問、職員、事務局など10名の参加がありました。
今回の職域生協部会は、千葉県庁生協の売店・食堂と千葉県庁の施設を見学しました。
2月22日(金)、全労済千葉推進本部6階会議室において『2018年度CO・OP火災共済等に関する研修交流会』を全労済千葉推進本部と共催で開催し、全労済千葉推進本部、地域生協、コープデリ連合会、事務局など11名の参加がありました。この研修交流会は全労済千葉推進本部と各地域生協が相互協力し連携して活動していくことを目的として毎年開催しています。
第5回「食・消費者委員会」を開催しました!
2月18日(金)、千葉県生協連会議室にて第5回「食・消費者委員会」を開催し、委員、日本生協連、事務局合わせて12名の参加がありました。
今回の委員会は、第3次千葉県消費生活基本計画(案)と平成31年度千葉県食品衛生監視指導計画(案)について、学習と懇談をおこないました。
詳しくは、こちら....
2月1日(金)に、2018年度第4回食・消費者委員会を開催しました。
千葉県生協連では、毎年度の千葉県及び千葉市の食品衛生指導監視計画案に対し、意見を提出する提言活動を行っています。今回は、パブリックコメントが始まった平成31年度千葉市食品衛生監視指導計画案について学習し、それをもとに意見書の検討をおこないました。
千葉市保健福祉局健康部生活衛生課の鈴木智様から、計画案について説明いただきました。
くわしくは、こちらへ…
第4回地域・まちづくり委員会を開催しました!
1月30日(水)に第4回地域・まちづくり委員会を開催し、講師と委員、事務局合わせて11名の参加がありました。今回の委員会は、東京都生協連の地域まちづくり活動を「東京の生協のまちづくりと地域との協働を広げていくために」と題した内容で、東京都生活協同組合連合会 専務理事 秋山 純 氏より学びました。
詳しくは、こちら....
第43回千葉県消費者大会を開催しました!
消費者団体千葉県連絡会は1月29日(火)、全労済千葉推進本部会議室において『第43回千葉県消費者大会』を開催し、消費者、消費者団体など64名の参加がありました。詳しくは、こちら....
第2回「子どもたちに平和な未来を2019」実行委員会を開催しました!
1月21日(月)、千葉県生協連会議室において「子どもたちに平和な未来を2019」実行委員会を開催し、実行委員、事務局合わせて11名の参加がありました。第1回実行委員会に続き、「子どもたちに平和な未来を2019」の企画内容について、意見を出し合いました。詳しくは、こちらを....
千葉県生協連『福祉・たすけあい事業部会』と生活クラブ生協との共催で公開学習会を開催しました。
12月25日、生活クラブ生協会議室において、生活クラブ生協と福祉・たすけあい事業部会の共催で公開学習会を開催しました。千葉県生協連、虹の街生活支援事業検討PJから計20名の参加となりました。続きはこちら、、、
第2回広報担当者・消費者行政連絡会を開催しました!
12月13日(木)、千葉県生協連会議室で2018年度第2回広報担当者・消費者行政連絡会が開催され、千葉県環境生活部くらし安全推進課、千葉県消費者センター、会員生協、県連事務局からあわせて10名が参加しました。続きはこちら、、、