2020年度第2回食・消費者委員会を開催しました!
- 20.07.31
- 活動報告
7月20日(月)に、第2回食・消費者委員会を開催しました。
今回はZOOMを使い、千葉県環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室副主幹 井本満美子さんを講師に、2020年度4月1日から施行された国の第4期消費者基本計画と県の第3次千葉県消費者基本計画を紐解きながら、千葉県の消費者行政の取り組みや現況についてご説明いただきました。
つづきはこちらへ…

7月20日(月)に、第2回食・消費者委員会を開催しました。
今回はZOOMを使い、千葉県環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室副主幹 井本満美子さんを講師に、2020年度4月1日から施行された国の第4期消費者基本計画と県の第3次千葉県消費者基本計画を紐解きながら、千葉県の消費者行政の取り組みや現況についてご説明いただきました。
つづきはこちらへ…
6月18日(木)千葉県教育会館本館608会議室において『千葉県生活協同組合連合会第71回通常総会』を開催しました。続きはこちら…
福祉・たすけあい部会では、2月21日(金)~2月22日(土)愛知県名古屋市にある南医療生活協同組合に視察・研修に行ってきました。続きはこちら…
千葉県生協連では、毎年千葉県及び千葉市が実施する食品衛生監視指導計画への意見募集に対し、意見を提出しています。
今年度も、千葉市に令和2年度千葉市食品安全監視指導計画案に対する意見(2月6日提出)を、千葉県には令和2年度千葉県食品安全監視指導計画案に対する意見(2月28日提出)を、それぞれ提出しました。
〇令和2年度千葉市食品安全監視指導計画案に対する意見(2月6日提出)
〇令和2年度千葉県食品安全監視指導計画案に対する意見(2月28日提出)
3月31日には、千葉県、千葉市から意見に対する回答が公表されました。
◆千葉県
◆千葉市
千葉県生協連では、毎年千葉県が実施する食品衛生監視指導計画への意見募集に対し、意見を提出しています。2月10日に開催した第6回食・消費者委員会では、千葉県健康福祉部衛生指導課より「令和2年度千葉県食品衛生監視指導計画(案)」についてご説明いただきました。
つづきは、こちらへ…
2月12日(水)、千葉県生協連会議室において『2019年度第4回災害対策委員会』を開催し、委員、事務局など12名の参加がありました。
今回は『全国大規模災害連携計画 ~全国生協BCP(第5版)~』を学ぶということで、日生協中央地連渡邊氏より説明を受けました。
続きはこちら・・・
2月6日(木)こくみん共済COOP千葉推進本部6階会議室において『2019年度CO・OP火災共済等に関する研修交流会』をこくみん共済COOP千葉推進本部と共催で開催し、こくみん共済COOP千葉推進本部、地域生協、事務局など12名の参加がありました。
続きはこちら・・・
2月5日(水)に、千葉市社会福祉協議会において、第5回地域まちづくり委員会を開催しました。
千葉市社会協議会、市内6区の社会協議会の皆さん、地域・まちづくり委員会委員、千葉県生協連事務局、総勢18人が参加し「社協地区部会と生協組合員との交流会」に向けた意見交換をおこないました。
つづきは、こちらへ…
12月19日に第5回食・消費者委員会において、千葉県消費者センターの見学研修を行いました。
今回は施設見学だけでなく、千葉県の消費者施策の現場である千葉県消費者センターの役割、第3次千葉県消費生活基本計画の進捗状況や県内の消費者被害の実情等について説明をお聞きしました。
つづきは、こちらから…
地域の中で活動する大学生協の学生委員と地域生協の組合員理事が集まり、組織や活動について理解を深め一緒にできることのヒントを見つけること、まずは顔の見える緩やかな関係をつくることを目的にした、ランチ会を開催しました。
1月11日(土)に千葉駅前にあるパルひろば☆ちばをお借りして、千葉大学生協と東邦大学生協の学生委員、地域生協のパルシステム千葉、生活クラブ生協、なのはな生協、コープみらいの組合員理事が集まりました。
つづきは、こちらから…
IYC記念全国協議会による令和元年度千葉大学公開寄附講座の第5ターム(12月、2020年1月)が開催され、千葉県生協連の会員生協からは生活協同組合コープみらい、協同組合提携推進協議会より千葉県漁業協同組合が講師として登壇されました。
つづきはこちらから…
12月16日(月)、千葉市社会福祉協議会(千葉市ハーモニープラザ内)において、第4回地域まちづくり委員会を開催しました。
千葉市社会福祉協議会からは、社会福祉課課長 内山敏夫様をはじめ、 担当の星崎様ほか千葉市社協の職員、千葉市内6区の職員の皆様にご出席いただきました。今回は千葉市社協の皆様、特に市内6区の社協職員の皆様に「生協」について知っていただくことを目的に開催しました。
つづきはこちらから…
12月4日(水)千葉県生協連会議室において第1回「子どもたちに平和な未来を2020」実行委員会を開催し、次年度の企画の時期や内容について話し合いました。
続きはこちら……
2019年11月21日に、 京成ホテルミラマーレ(千葉市)において、創立70周年記念講演を開催しました。参加者は、 行政・友誼団体 23名、日生協・都県生協連 12名、会員・準会員生協 70名、千葉県生協連関係 17名、計122名の参加がありました。
つづきはこちらへ…
2019年11月6日(金)、千葉県生協連会議室において、第4回食・消費者委員会を開催しました。
今回の委員会は、令和2年千葉県食品衛生監視指導計画のパブリックコメントのための事前学習として、日本生協連から安全政策推進室室長内堀伸健さんをお招きし、食品安全管理の変遷や仕組み、基本的な考え方等を説明していただきました。
つづきはこちらへ…
12月3日(火)千葉県原爆被爆者友愛会事務所において『2020年NPT再検討会議・ニューヨーク行動参加への渡航費用寄付金贈呈式』を行い、県連首藤会長より推進連絡会事務局の児玉三智子さんに目録が手渡されました。
続きはこちら……
10月24日(木)、日本赤十字社千葉県支部において『日本赤十字社千葉県支部と千葉県連災害対策委員会との懇談会』を開催し、日本赤十字社千葉県支部救護福祉課、県連災害対策委員、事務局など16名の参加がありました。