2022年度第1回食・消費者委員会を開催しました!
2022年4月20日(水)に、2022年度第1回食・消費者委員会をオンラインで開催しました。
今回は、昨年度末に提出した千葉県及び千葉市の令和4年度食品衛生監視指導計画(案)に対する回答をもとに、意見交換をおこないました。また、2021年度食・消費者委員会の活動計画についても検討しました。
つづきはこちらから…
2022年4月20日(水)に、2022年度第1回食・消費者委員会をオンラインで開催しました。
今回は、昨年度末に提出した千葉県及び千葉市の令和4年度食品衛生監視指導計画(案)に対する回答をもとに、意見交換をおこないました。また、2021年度食・消費者委員会の活動計画についても検討しました。
つづきはこちらから…
10月6日(水)に千葉県生協連の主催による平和の懇談会「考えてみませんか、平和について~私が考える平和、あなたが考える平和、平和ってなに~」が開催され、26名が参加しました。続きはこちらから
3月18日(木曜日)2021年度 第3回フードバンクと千葉県内生協連携キャンペーン実行委員会をZoomで開催しました。前回の実行委員会の中で、今年度やりたいこと出来そうなことを具体的に論議しました。
3月10日(火曜日)2020年度 第2回職域生協部会をZoomで開催し、職域生協、日生協職域生協事務局、中央地連から10名の参加がありました。(内 3名はフードバンクちばの事務所より参加)
鶴岡部会長より、コロナ禍のなかで、事業活動の自粛や縮小など様々な影響があり、特に子どもや若者の生活がより一層過酷な状況になり社会問題になっているので、今回はフードバンクちばの取組みを聞き、食品ロスや貧困問題を共有し支援のための連携の強化を図っていきたいとあいさつがありました。
たくさんの皆様のご協力、ありがとうございました
合計で5,907.1㎏(5.9トン)の食品が集まりました
『フードバンクちば×千葉県内生活協同組合 いのちをつなごうキャンペーン』はフードバンクちばと県内生協(コープみらい、パルシステム千葉、生活クラブ(千葉)、なのはな生協、千葉県庁生協、全労済千葉推進本部、千葉県生協連)が9月1日から11月30日の期間に連携しておこなったフードドライブの取り組みです。千葉県内生協が連携することによって5,907.1㎏の食品が集まりました。フードドライブとは家庭で余っている食べ物を持ち寄り、フードバンクを通じて地域の福祉団体や施設などに寄付する活動です。
取り組みの様子を紹介します。